情シスSAMURAIの仕事
エンジニアの未来を変える次世代ソリューション
事業責任者メッセージ


日本の情シスのスタンダードを創る「情シスSAMURAI」
私たちは、「日本の情シスのスタンダードを作る」ことを目指し、お客様の情シスを支える重要な役割を担っています。IT人材不足が進む中で、情シスの役割を効率化・システム化することを使命とし、自社開発ツール「SAMURAI-Box」を提供しています。このツールは、情シスが管理すべきデータやノウハウを蓄積し、企業が上級の情シス担当者を持たずとも基盤を支えられる環境を実現します。
さらに、情シスの役割を「守り」から「攻め」に進化させることで、中小企業のIT企画や戦略的取り組みを支援。私たちは情シスツール分野で「正解を作る」ことを目標に、実践的な改善をサポートしています。また、これから上場を目指す企業には、課題解決を超えた目的志向の提案とノウハウの伝授を行い、次のステージへと進む力を支援 します。
情シスSAMURAIの仕事紹介

情シスSAMURAI
「情シスSAMURAI」は、CROSS HEADが30年以上の経験と実績を基に提供する、情シス部門向けのアウトソーシングサービスです。このサービスでは、技術力の高いプロフェッショナルが迅速かつ的確に対応し、お客様と一体となったチーム体制で業務をサポートします。
ヘルプデスクやアカウント管理、PCキッティング、システム運用、業務改善支援、IT企画など、多岐にわたる情シス業務を包括的にサポート。社内システムの安定稼働と業務効率化を実現すると同時に、IT企画の推進を後押しします。情シスのパートナーとして、お客様のビジネスの成功を支えることを目指しています。

情シスBPO
情報システムの管理は現代の企業にとって欠かせないものです。しかし、多くの企業が内部リソースや費用の制約により、その維持・管理に課題を抱えています。
そんな課題を解決するのが、CROSS HEADが提供する「情シスBPO」です。
情シス業務を標準化し、戦略的にアウトソースすることで、企業の負担を軽減。ヘルプデスク、IT資産管理、セキュリティ運用、社内システム運用など、情シス担当者の幅広い業務を一手に引き受けます。情シス部門が本来注力すべきIT企画業務への集中を実現し、企業の成長を強力にサポートします。

情シスコンサルティング
情シスのプロフェッショナルとして、お客様の情シスに関わる課題を可視化し、改善へと導く事が役割です。
具体的には、情シス業務のアウトソースに向けた標準化の推進や、業務の代行・常駐対応など、お客様のニーズに合わせた幅広い支援が担当領域となります。
お客様の課題解決を通じて、情シス環境の最適化を実現するプロフェッショナルとしての活躍が期待されます。
ある1日のスケジュール
-
10:00
お客様の新拠点立ち上げに伴う
・ネットワーク機器設定
(ルーター/無線AP等)
・設定完了次第郵送手配 -
12:00
ランチタイム
-
13:00
メンバーと共にお客様先へ移動
-
14:00
客先業務
・システムチェック
・ログ収集
・PCキッティング
・新人OJT -
18:00
退勤
インタビュー

自由な裁量と挑戦が成長を後押しするマネジメント業務
副部長として、案件ごとのチームを取りまとめるマネジメント業務に加え、自らもSAMURAI業務を担当し、難易度の高いプロジェクトに直接関わっています。30件以上の案件に取り組む中で、チームとともに課題を解決し、お客様から「頼んでよかった」と言われる瞬間に大きなやりがいを感じます。
また、後輩の育成にも力を注いでおり、業務を引き継ぎながら成長を見守ることが自分のモチベーションになっています。さらに、情シス業務の標準化を通じてお客様の競争力を高めることにも貢献しており、その成果が実感できることがこの仕事の魅力です。
挑戦する姿勢が尊重される風土も、CROSS HEADの大きな特徴です。未経験の業務にも積極的に取り組むことで、自分自身の成長を実感できる環境が整っており、自由な裁量を持って働けることが日々の充実感につながっています。

課題解決とチームワークで生まれるやりがい
現在、暗号資産系とインフラ系の2社のお客様を担当しています。暗号資産系企業では、セキュリティ重視の環境でログ収集業務を代行し、週に1回オンサイトで対応。一方、インフラ系企業では、サーバーのリプレイスやセキュリティソフトの導入検討、事業所移転に伴うネットワーク構築支援など、システム運用保守全般を任されています。
お客様の課題にチームで取り組み、解決策を提案・導入し、問題が解消した瞬間には大きなやりがいを感じます。特に、メンバー同士で知識を共有し合いながら課題を乗り越えるプロセスでは、チームワークの重要性を改めて実感します。
さらに、残業が少なく働きやすい環境や良好な人間関係も魅力の一つです。メンバー同士が自然と助け合い、困難な場面でもチーム全体で支え合う文化が根付いており、この仕事の充実感につながっています。

情シス支援を通じて成長とやりがいを実感
金融や不動産、子ども支援、採用系企業など、多岐にわたるお客様の情シス業務をサポートしています。アカウント作成やPCのキッティング作業、ヘルプデスク対応、日々の相談事の解消まで、幅広い業務を担当。1つの案件に3〜5名のチームで取り組み、お客様先での直接対応を通じて、リアルなニーズを捉えた支援を提供しています。
ユーザー対応の中で「ありがとう」と言われる瞬間や、業務を通じてできることが増えていく感覚が大きなモチベーションです。また、さまざまなお客様のシステム環境に触れることで新しい視点を得られ、自分自身の成長を強く実感しています。
わからないことを気軽に聞ける雰囲気や、知識を共有する文化もこの会社の魅力です。経験が次のお客様への提案に活かされる循環が、成長を後押ししてくれています。協力的な環境の中で働きながら、日々新しい引き出しを増やしていける仕事です。

現場密着のサポートで感じる成長感
チームでお客様のITサポートを担当し、日々の問い合わせ対応やノンコア業務の巻き取りを行いながら、お客様が本来の業務に集中できる環境づくりを支援しています。週に2〜3日はお客様のオフィスを訪問し、PCキッティングやスマートフォンの入れ替え、新製品の導入支援、調査代行など幅広いサポートを提供。現場でニーズを直接感じながら、最適なソリューションを心がけています。
お客様との距離が近いため、課題解決後にいただく「助かりました」の言葉が大きなやりがいです。現在3社を担当しており、規模や業種が異なるお客様に対応する中で、自分の成長を実感しています。多様な業種のIT環境を支える経験が、スキルの幅を広げる貴重な機会となっています。
さらに、活気のある職場環境も魅力です。部内推奨出社日には同僚と情報共有や雑談を交わし、仕事にメリハリをつけることで、モチベーションを高く保ちながら取り組むことができています。