クロス・ヘッドの理念や価値観を共有し、
優れた情報技術と確かな人間力を備えた人財を創りあげる。
昨今、AIやロボット、IoTなどの新たなテクノロジーによる急激な技術革新により、我々のお客様を取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。さらなるIT技術の進化に対応できるよう、「クロス・ヘッドアカデミー」では顧客のビジネス競争力を強化することに問題解決能力を発揮することのできる、高度な専門性を持つ情報技術のプロフェッショナルを養成していきます。また、自らテーマや課題を見つけ、主体的に学習し成長し続ける高い志を持った社員に対して、クロス・ヘッドは全面的にバックアップします。

- 教育研修機能
- ビジネスプランに合致した教育研修コンテンツと、Eラーニング等を活用した効率的な教育基盤を提供。
技術スキルだけでなく、
コンセプチュアルスキルや
ヒューマンスキルを学ぶ

- キャリアドック機能
- 社員のキャリア形成を促すため、キャリア面談や研修などによる支援を提供。
客観的な状況把握ができ
社員の成長を継続的に
促進・実現させる

- タレントマネジメント機能
- 社員のスキルや経歴を可視化して一人ひとりのキャリアプランに応じた効果的な教育研修の実施や適切なキャリア形成支援を行う。
社内のポテンシャル人材を
発掘し、適切な人員配置に
つなげる
社員1人ひとりが想い描く将来のために
多種多様な職種に広げるキャリアパス
クロス・ヘッドは、長期のスパンで様々な仕事の経験を積んでいく中で、一人ひとりの育成を図り、適材適所の考え方に基づく計画的な配置を行なっていきます。
将来的に自分はどのような方向を目指すべきか?
早い段階から目標に置くことが可能です。

クロス・ヘッドの研修
クロス・ヘッドでは、「学習と成長」を自社のコアコンピタンスとして位置付けています。
エンジニアが自ら学び成長することが、お客様に提供する付加価値の向上に直結し、ひいては社員ひとりひとりのキャリアアップにも繋がるとの考えのもと、社員に対して様々な学習の機会を提供しています。
フレッシュマン研修 -ITスキル-
新卒研修として実施する技術研修です。
ITエンジニアに求められるベーススキルを身に付けます。
- HW/OS基礎
- コンピュータの概念やオペレーティングシステムの役割といった、コンピュータの基礎を学び、コンピュータが動く仕組みを学習します。
- ネットワーク基礎
- ネットワークの仕組みやネットワーク機器の役割を学び、ネットワークの構築や運用に必要な基礎知識を学習します。
- セキュリティ基礎
- 情報セキュリティの目的やサイバー攻撃の手法を学び、情報システムに求められるセキュリティの知識を学習します。
- ネットワーク構築実習
- ネットワーク機器の種類や機能を学び、Cisco社のルータ、スイッチを使ったネットワーク構築実習を通じてネットワーク構築の知識と技術を習得します。
- Windows基礎・運用管理
- Windowsの基本概念やシステム管理(認証、アクセス許可等)の基本を学び、実機操作を通じてWindowsの管理と運用の手法を学習します。
- WindowsServer基礎
- WindowsServerOSの基本概念を学び、DNSサーバ、WEBサーバ、FTPサーバの構築実習を通じてサーバーとしてのWindowsの使い方を学習します。
- Active Directory基礎
- Active Directoryの基本概念や構築の流れを学び、ドメインコントローラの構築実習を通じてActive Directoryの基本動作と運用操作を学習します。
- Linux基礎・運用管理
- Linuxの基本概念や基本コマンドを学び、コマンドの操作実習を通じてLinuxの動作やLinuxシステムにおける運用操作を学習します。
- Linuxサーバ構築
- Linuxによるサービス管理の基本概念を学び、DNSサーバ、WEBサーバ、メールサーバの構築実習を通じてLinuxサーバー構築と管理の手法を学習します。
- システム運用実践トレーニング
- コンピュータシステムとその運用管理手法、運用管理業務におけるシステム監視の必要性を学び、運用監視業務に求められるフレームワークを学習します。
- クラウド基礎
- クラウド技術の概要とAWSの主要サービスについて学び、AWSによるサービス構築実習を通じてクラウド技術とクラウドエンジニアに必要なスキルを学習します。
フレッシュマン研修 -ビジネススキル-
新卒研修として実施する技術研修です。
社会人に求められるビジネススキルを身に付けます。
- ビジネスマインド
- IT業界やビジネスの仕組み、様々な働き方を知り、働くことへのモチベーションを考える研修の他、相手に効果的に物事を伝えるテクニックなど、ビジネスにおける基本スキルを学習します。
- ビジネスマナー
- 挨拶や身だしなみといったビジネスマナーの5大要素の他、電話応対や仕事の受け方など、仕事を円滑に進めるためのスキルを学習します。
- コミュニケーション
- 自己紹介やプレゼンテーションを行い、社会人としてのコミュニケーションスキルを身につけます。
- ロジカルシンキング
- 『論理的思考』、『問題解決』といったビジネスにおけるフレームワークを学習します。
- Officeスキル
- Word、Excelを中心に、設計書や企画書作成・プレゼン資料作成など、ビジネスで求められる基本的なOfficeスキルを身につけます。
フォローアップ研修
入社後6ヶ月目から入社3年目まで定期的に実施される研修です。
新人からビジネスリーダーへのキャリアアップをサポートします。
- キャリア研修
- 自立的なキャリア形成を続けていくために、どのような考えやアクションが必要になるのかを学び、社員一人一人のキャリアアップをサポートします。
- ビジネスマインド
- 定期的に働く動機の棚卸しを行い、目標やモチベーションを再確認しつつ、各階層に合わせたビジネスマインドの習得を目指します。
- コンセプチュアルスキル
- ロジカルシンキング、クリエイティブシンキングなどリーダーやマネジメント職に必要なスキルの教育を、キャリアアップの階層にあわせて実施します。
本社のセミナールームで開催される集合研修では、
座学だけでなくルータやスイッチなどの実機を使ったハンズオンや、
チームで課題に取り組むグループワークなど、様々な学習スタイルを取り入れています。
また、時間や場所の制約を受けずに学習できるEラーニングのコンテンツも配信しています。



資格の取得
お客様の信頼獲得のために、スキルの向上は欠かせません。その知識や能力は目に見えにくく、ひとつの指標となるのが資格の獲得です。資格獲得は容易ではなく、深い専門性が必要となってきます。業務の多様化が進む中、沢山の資格の中から、その必要性も自分で考えることになります。自身の5年後の姿を想像し、必要な資格を目標として設定するのです。
-
プロジェクトマネージャ試験
ITサービスマネージャ試験
ITストラテジスト試験
情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)試験
ネットワークスペシャリスト試験
データベーススペシャリスト試験
応用情報技術者試験
基本情報技術者試験
情報セキュリティマネジメント試験
ITパスポート試験
CCIE
CCNP
CCNA
MCSE
MCSA
-
LPICレベル1、2、3
LinuCレベル1、2、3
OSS-DB Silver/Gold
ORACLE MASTER Bronze/Silver/Gold/Platinum
-
Amazon Web Services
- Associate
- Professional
- Specialty
ITILインターミディエイト
ITILファンデーション
Project Management Professional(PMP)
JP1認定プロフェッショナル
JP1認定エンジニア
-
F5 Networks 101~401
-
Palo Alto Networks Certified
- Cybersecurity Associate(PCCSA)
- Network Security Administrator(PCNSA)
- Network Security Engineer(PCNSE)